![]()
ツーリング情報 2024
復活!犀川 白鳥湖
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。豪雨被害にあって一時消失していた安曇野市内の犀川の白鳥湖が復活しました!各地で白鳥初飛来!のニュースが流れる中、以前のように越冬地として定着してくれるのか?...

![]()
ツーリング情報 2024
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。豪雨被害にあって一時消失していた安曇野市内の犀川の白鳥湖が復活しました!各地で白鳥初飛来!のニュースが流れる中、以前のように越冬地として定着してくれるのか?...
![]()
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。あちらこちらに連れて行ってくれたゴールドウィングに感謝でいっぱいの私です。...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。当館周辺も晩秋から初冬へと季節が進み、明け方は氷点下を刻むようになりました。...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。日に日に秋も深まっていき、当館周辺の木々も色づいてきました。先日(11/1)紅葉している山々を見たくてツーリングに参加しました。...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。10/21(土)~10/22(日)に開催されたSSTR 奥能登SUPPORT GAMESに参加されたお客様たちにたくさんのご利用を前後4日間頂きました。...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。私の休日のミッションはバイクに乗ること、です!そのうえ天気が良ければ、もう出かけるしかありませんよね?...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。穂高神社のお船祭りの2日目(本祭)に行ってきました。お船祭りは毎年9/26(宵際),27日(本祭)に行われます。...
![]()
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。さて、今回は表題のコメントをご来館のライダーの皆さんからよく伺うようになったルートのご紹介です。...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。梅雨入り前にトライしたビーナスラインのツーリングは雲に阻まれてしまいました。今回はその時のリベンジツーリングです!...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。いよいよ梅雨も明けてツーリングシーズン真っ盛りですね!梅雨明け前のツーリングで上手く雨を避けられたのでそのくだりをレポートいたします。...
支配人blog 2023
皆様こんにちは。カイザーベルク穂高、支配人の深堀です。平素よりカイザーベルク穂高をご利用頂き、誠にありがとうございます。...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。SSTR開催期間中は多くのライダーの皆さんに宿泊いただきました。旅の話を聴かせて頂く機会も多々あり大変うれしく思いました。ありがとうございました!...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。梅雨入り前にビーナスラインを走っておこうと、張り切って早起きして出かけてみました!午前4時起きの5時出発です。(これが裏目にでます)...
![]()
![]()
ツーリング情報 2023
皆さんこんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。休日の朝の過ごし方は皆さんどうされていますか?私は「ゆっくりと寝ていたい、朝寝坊してみたい」派なんですが、どうしてもいつもの仕事の出勤時間に目が覚めてしまいま...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。 今年もSSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)開催の時期がやってまいりました。開催10年目となる節目の今年も昨年同様オープン日程の開催となり、一週...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。休日に家の用事をこなしたら、意外に早く済んでしまった。そんな経験を皆さんお持ちだと思います。先日の私がまさにそれで、お昼を食べたら午後に空き時間が出来てしま...
![]()
ツーリング情報 2023
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。先日ツーリングに出かけた先で三才山トンネルの工事予告の看板を見かけました。...