「さわやか街道」ツーリング
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。
今回は、嬬恋経由で万座をめざすツーリングに出かけてみました。
「さわやか街道」の案内看板を参考に上へ上へと上がっていく道を楽しみました。
上田市から国道144号線で群馬県に入ります。
この日(9/24)の天気予報は晴れ、最低気温14℃、最高気温24℃の予報でした。
ちょっと寄り道をして「愛妻の丘」へ。
ここはつまごいパノラマルート(北ルート)上にあり、広大なキャベツ畑の中にある丘です。
こちらの標高は1250mで気温は11℃でした。
涼しいを通り越して少し冷えてきました。
残念ながらキャベツ畑の向こうに広がる四阿山(あずまやさん)の雄姿は、雲に阻まれて見えませんでした。
気を取り直し再び144号線に戻り万座を目指しました。
万座ハイウエイの料金所での気温は14℃。
片道750円(二輪)を払い、更に高度を上げていきます。
万座ハイウエイの途中にある「愛妻の鐘」からの景色です。
やはり四阿山は雲の中でした。残念!。
しかしながら長野県側にはこの時点で青空も見え始めていました。
万座ハイウエイを出て、県道112号線で県境の尾根道を走ります。
標高は1800mです。
長野県側は晴れていました。
たなびく雲には、もう秋の気配ですね
深い谷を挟んではるか向こうに横手山を眺めています。
山肌に国道の最高地点(2172m)を通る292号線が見えています。
最高地点を走るのもいいのですが、こうして眺めるとさらにその高度が実感できますね。
高山村経由で須坂市へ降りる途中で休憩しました。
なじみの北アルプスの山々が青空と共にみえました。
この後国道406号線で菅平高原を通過して帰宅しました。
5時間30分、220キロのツーリングでした。
今回もブログをご覧いただきありがとうございました。
次回をお楽しみに!