仁科三湖めぐり ~前編~
	皆様、こんにちは。カイザーベルク穂高の支配人、橋元です。
	梅雨のあいまに大町市にある「仁科三湖」めぐりを致しました。
	今回はその様子をご紹介したいと思います。
	カイザーベルク穂高から県道306号線で大町に向かいます。
	松川村入口に(カイザーベルクから4キロ地点)に道祖神と大黒様。
	
	今日は車を停め、手を合わせて・・・
	ひたすら306号線を走ります。
	大町市に入り、黒部ダムや温泉郷近くを素通り。
	約40分走ると、最初の湖「木崎湖」へ到着。

	
	
	ここは「遊びの木崎湖」と云われ、ボート、カヌー、ウインドサーフィン、フィッシングなどウォータースポーツのフィールドとなっています。
	平日とあり静かでした。
	岸辺にはきれいなスイレンが。
	
	何とも言えない美しさ!
	景色は抜群です。
	湖の周囲は6,650m。
	
	周囲をぐるっと一周し、次の湖へ。
	三湖の中央、中綱湖は「憩いの中綱湖」。
	
	
	ここはヘラブナ、マブナ、ウグイ、冬の結氷期はワカサギの穴釣りも楽しめるそうです。
	数人の太公望あり。ちょっと車での一周はできなかったです!
	最後は「思索の青木湖」。
	雪の残る白馬連峰を望めるナイスロケーション。
	
	
	
	林側奥の水はエメラルドグリーンで、ため息のでる美しさ。
	一周し(6500m)、各方向からその姿を堪能できました。
	今回はここまで!
	続きは次回更新でお送りします。


 
 


 
 



