![]()
新着エントリー
![]()
支配人blog 2023
春期限定軽食販売開始のお知らせ
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は長らくお待たせしておりました春期限定軽食の一部の販売を開始しますのでお知らせします。...
![]()
ツーリング情報 2023
彦根鉄砲隊による古式砲術公開演武〈3/19(日)〉
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は彦根城で彦根鉄砲隊による古式砲術公開演武が行われますのでお知らせします。...
![]()
ツーリング情報 2023
のんびり流す琵琶湖2/3周ツーリング
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は自身のバイクリハビリ・普段お世話になっているお店へのご挨拶&お名前ステッカー配布を目的に琵琶湖2/3周ツーリングに出かけてきましたのでご紹介します。...
![]()
支配人blog 2023
BBQ追加専用メニュー「チーズウィンナー(4本入り)」販売開始!〈3/1(水)~)
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日はBBQ追加専用メニューとして3/1より発売開始の新商品「チーズウィンナー(4本入り)」をご紹介します。...
![]()
支配人blog 2023
3月の月替わり軽食セットのお知らせ
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今年は大寒波の積雪は別として比較的暖かい日が多くBBQサイトの梅も例年より2週間早く、開花が始まりました。...
![]()
ツーリング情報 2023
春の彦根城 交通規制のお知らせ
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は彦根城の桜開花期間中は混雑が予想されることから交通規制が実施されますのでお知らせします。...
![]()
支配人blog 2023
これから始まる春の期間限定メニューについて
こんにちは、カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日はこれから発売が始まる春の期間限定メニューをご紹介します。...
![]()
ツーリング情報 2023
日本最大級の盆梅展「長浜盆梅展2023 切り絵×盆梅展」【後編】〈~3/12(日)〉
こんにちは!カイザーベルクびわ湖の長島です。今回は前回に引き続き長浜盆梅展のご紹介をします。...
![]()
![]()
支配人blog 2023
レッドバロンFan Funミーティング当日の軽食メニューについて
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は3/4(土)3/5(日)に開催されるレッドバロンFan Funミーティングにライダーズカフェで販売予定のメニューをご紹介します。...
![]()
支配人blog 2023
【続報】レッドバロンFan Funミーティングが当施設で開催されます!〈3/4(土)3/5(日)〉
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。連日たくさんのWEB参加申し込み・お問合せありがとうございます。...
![]()
ツーリング情報 2023
日本最大級の盆梅展「長浜盆梅展2023 切り絵×盆梅展」【前編】〈~3/12(日)〉
こんにちは!カイザーベルクびわ湖の長島です。今回は長浜盆梅展に行って来ましたのでご紹介します。...
![]()
ツーリング情報 2023
カレーうどん&ワッフルショートツーリング(グルメ探訪 第66回)
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は先日復活を遂げたVFR800Fでリハビリも兼ねてショートツーリングに出かけてきました。...
![]()
支配人blog 2023
レッドバロンFan Funミーティングが当施設で開催されます!〈3/4(土)3/5(日)〉
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は「レッドバロン」初のバイクミーティングが当施設で開催されることになりましたのでお知らせいたします。...
![]()
ツーリング情報 2023
VFR800F復活ショートツーリング
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。今日は長い間、部品・作業待ちだったVFR800Fのリニューアル作業が完了しましたのでショートツーリングに出かけてきました。...
![]()
支配人blog 2023
「ぼっち・ざ・ろっく!」になりたくて
こんにちは。カイザーベルクびわ湖の金井です。新年に入ってから積雪などもあり、なかなか乗れなかった愛車にようやく乗ることができました。...
![]()
支配人blog 2023
軽食メニュー価格改定のお知らせ〈2/15(水)~〉
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。平素よりカイザーベルクびわ湖をご利用いただき、厚くお礼申し上げます。...
![]()
支配人blog 2023
2月の月替わり軽食セットのお知らせ
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。先日の大雪も溶けたこともあり、ジョウビタキの雌が餌を探しに出てくるようになってきました。 ...





