晩秋の木曽路を走りました
	皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。
	この日は風もなく日差しがあり体感的には暖かい日でした。
	カイザーベルクから国道19号線を南下していきました。
	スタートの午前10時の気温は8度。
	日中は道路脇の気温表示が15度くらい。
	山深い木曽路をゆっくりと流していきました。
	120キロほど南下して今日の目的地「妻籠宿」に到着です。
	駐車場入口で「バイクはどこに停めるのかな」とキョロキョロしていたら、受付の方に親切に誘導してもらいました。
	
	洒落た領収書ですねええ!!
	受付の方も絵にある案内人の衣装で編み笠をかぶってました。
	
	街並み保存地区ですが、もちろん生活の場でもあります。
	
	ぶらりと歩きながら昔の旅人に思いを馳せます。
	
	右に見える建物は公衆トイレですが街並みに合わせて作られています。
	
	わらじに振り分け籠すがたで何百キロも歩く旅なんて……
	
	そんな旅を疑似体験しようと馬籠宿~妻籠宿の旧中山道を歩く予定でしたが、時間の関係で今回は見送りました。
	ぜひ次回はトライしてみたいです!
	皆さんもオートバイで木曽路から信濃路へ旅をしてみませんか?
	カイザーベルク穂高でお待ちしております。


 
 


 
 



