再開!県外ロングツーリング
	皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。
	先日まずまずの天気の日に新潟市内までツーリングに行ってきました。
	思い返してみると県外への遠征は実に2年ぶりでした。
	どうしても1度会ってみたい方のところへ冬になる前に出発です!
	
	愛車と共に雑誌の1ページを飾るこのマスターにずっとお会いしたいと思っていました。
	以前から当館へ宿泊に来てくださる新潟のお客様から、噂は良く伺っていました。
	コロナ禍もあり延び延びとなっていたツーリングプランをいよいよ実行です。
	
	朝ごはんは日本海を見ながらいただく予定で、夜明けとともにスタートです。
	安曇野アートラインを走りながら雪を頂いた燕岳を眺めます。
	見慣れた山岳風景ですが今日1日はお別れです。
	
	当日の朝、長野県内は冷え込みました。
	大町の黒部ダム付近の路肩の気温表示は5℃。
	県境を越えて日本海へ抜ければ日中は19℃の天気予報の1日です。
	
	日本海側に到着し直江津港で長野県在住のYさんと合流しました。
	Yさんの今日の愛車はヴェルシス250です!
	複数台のバイクを所有されているので、何に乗ってくるのか楽しみにしていました。
	県境で雨雲に遭遇した為、防寒を兼ねてレインウエアーを着込んでいます。
	レッドバロン東信のお客様で、私がこちらに来て以来バイク付き合いをさせていただいています。
	
	新潟出身のYさんの案内で海沿いの風光明媚な旧道を走ります。
	左側に続く広い海原とそこに浮かぶ佐渡島をずっと見ながらの走行です。
	信州の風景とはまるで違い、打ち付ける白波や盛り上がる海面が大迫力です。
	快調に走りながら海沿いに点在する漁村を抜け「シーサイドライン」に接続、さらに北上しました。
	Yさんの先導と観光案内付きなので時間を忘れて走行を楽しめました。
	
	道の駅で日本海をバックにハイチーズ!
	海なし県の長野県民の性とでもいいましょうか、久しぶりの海にテンションが上がりっぱなしの私です。
	ここまで来たら目的地までもうひとっ走りです。
	レッツゴー!

	到着しました!
	新潟市内にある本日の目的地「B&C ボルドール」です。
	Book&Cafe Bold'or の店名どおり、店内にはバイク関連の蔵書やグッズがいっぱいです。
	
	到着がお昼時でしたので、奥様が作る美味しいランチをいただきました。
	食後にオーダーしたコーヒー「スペシャル」をマスターに淹れてもらいました。
	私も職業柄毎日コーヒーを作りますし飲みますが、マスターの「スペシャル」は絶品でバイク談議に至福の時間をプラスしてくれました。
	
	お宝本ゲットです!
	当日は5冊購入させていただきました。
	積載に制限があるので今回は5冊のみとなりました。
	次回は空荷のGL1500で伺います!
	
	Yさんとお店の前でハイ、ポーズ!(マスターに撮ってもらいました)
	美味しい食事,コーヒー,レアな書籍,マスターとのバイク談議と大満足のツーリングでした。

	この日のハイライト、日本海に沈む夕日です。
	美しさに息をのむ一瞬でした。
	Yさん、楽しいツーリングでしたね。
	ありがとうございました。
	またどこかへツーリングに行きましょう!
	今回もブログをご覧くださりありがとうございました。
	次回をお楽しみに!


 
 


 
 



