ちょこっとビーナスライン
皆さん、こんにちは。カイザーベルク穂高の竹内です。
「ビーナスへ上がりますけど、ご一緒しませんか?」のお誘いを頂きました。
当日は晴れの4/30でした。
松本市内に朝8時に8台が集合しました。
その足でアザレアラインを上がる予定でした。
が、しかし寒い!朝8時の時点で、気温は8℃。
ルートを変更して朝一番でビーナスへ上がるのをやめました。
松本市内→小坂田公園→岡谷峠→諏訪湖畔を経由してコンビニで休憩中です。
この先に杖突峠越えが待ち構えていますので、ここで気合を入れ直して出発です。
無事に峠越えをして、昼食を予定していた七めん亭さんへ到着。
ルート変更で少し早めの到着、お昼ご飯となりました。
古民家を改装した店内は落ち着いた雰囲気で素敵なたたずまいです。
迷わずおすすめの「春のつけ麺セット」を注文。
う~ん!美味しかった!
お昼ご飯を頂いてる時間帯に気温が上昇。
18℃くらいまで上がりました。
私は防寒の為に羽織っていたレインウエアーをここで脱ぎました。
さて、来たルートを戻り、ビーナスへ向かいます。
杖突峠→茅野市内→ビーナスライン起点→大門街道→白樺湖と上がってきました。
気温が上がり霞み始めていましたが、八ヶ岳と富士山が見えました。
当日はバイクも多く上がってきていて、ヤエーしっぱなしでした。
霧ケ峰を目指して走っています。
霧ケ峰に到着です。
パーキングのバックにはうっすらと北アルプスが見えています。
パーキングにはたくさんのバイクとスポーツ系の四輪などが集まっていました。
ここでタイムアップ!
美ヶ原までは上がらずにアザレアラインで降りることになりました。
この後、松本市内で解散。全員無事に帰宅しました。
皆さん、お疲れさまでした。また走りに行きましょう!
今回もブログをご覧いただきありがとうございました。
次回をお楽しみに!