カイザーベルク びわ湖 BLOG

お花見大作戦 ~2025~(周山街道・京北町~綾部)

こんにちは。カイザーベルクびわ湖の木上です。
カイザーベルクびわ湖の桜は散ってしまいましたが、少し足をのばせば、まだまだ見頃の桜や春の花は見つけられるはず。

今回は、まだ見られる桜や春の花を探し求めて京北から綾部方面へツーリングに行ってきましたので、ご紹介します。
国道162号線(周山街道)の道の駅ウッディ京北の近くの弓削川に咲く桜です。
川の両岸からせり出し、迫力満点です。

PXL_20250414_052235632f.jpg

国道477号線を西に走り、私がよく行く栃本河川公園へと進みます。
赤い小さな花がついた青いもみじと、桜が並んで咲いていました。

cbba903a-9824-4ba7-a8ad-fc55bb3794ac~1c.jpg

桜は半分くらい散っていましたが、まだまだ楽しめるところもありました。

ffe6e731-e547-4aaf-8ee0-9420dddcf93f~1d.jpg

対岸では桜並木が続き、風が吹くたび、淡いピンクの花びらが雪のように舞い上がっていました。

c39947d4-6b66-4f66-98e4-9465a57f8e0e~1b.jpg

少し足を伸ばして、綾部市の楞厳寺(りょうごんじ)へ行ってきました。
お寺の前に流れる川の手前には一本の桜、対岸にはミツバツツジの群生が見られます。
この後対岸へ渡ってみようと思います。

PXL_20250421_035026880.MP~2g.jpg

いろんな鳥が飛んでいたのですが、その中でも飛んできては枝に止まってを繰り返す鳥がいました。
まだまだ鳥の種類がわからないので、恒例の「知っている人にたずねる作戦」・・・「ツグミ」のようです。

667f0d4b-2702-4a6f-9ea3-fd076ac554d1~1a.jpg

川を渡って散策して行くと、対岸からでは見られなかったミツバツツジの花のトンネルが幻想的に目の前に広がってきました。
ミツバツツジは小さな花びらと3枚の葉、ピンクがかった色合いが特徴で、とても綺麗です。

PXL_20250421_045058835~2h.jpg

春の花を探してのツーリングでした。
まだまだ楽しめる所がありましたので、みなさんのツーリングの参考にしてください。

 

【観光情報】

●道の駅ウッディ京北
場所:京都市右京区京北周山町上寺田1-1
当施設からの距離/時間:70km/約120分

●楞厳寺山(りょうごんじ)
場所:京都府綾部市舘町楞厳寺6
当施設からの距離/時間:140km/約160分(有料道路使用)

バックナンバー