カイザーベルク びわ湖 BLOG

七夕に走る!蛭子神社と鳥人間コンテスト会場をめぐる夏ショートツーリング

皆さん、こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。
77日の七夕の公休日にショートツーリングに出かけてきましたので、ご紹介します。

当日は熱中症警戒アラートが発令されるほどの猛暑日。
しかし空はまさに快晴ですし、これは走るしかない!

今日の公休日は運よく七夕。
ということは「七夕伝説の残る滋賀県・蛭子(えびす)神社に行くしかない!」とショートツーリングへ出かけてきました。

クロスカブで出かけようとしたらバッテリーが上がっており、オプティメートで充電をすることに・・・
クロスカブの代わりにVFR800Fを出動させるか迷いましたが、蛭子神社の駐車場が砂利だったことを思い出し、急遽ダックス125に切り替えて出発することにしました。
小柄ですが力強い相棒です!

IMG_9577e.jpg

この日の気温は灼熱(35℃)ですが、ワークマン製のメッシュジャケット+こまめな水分補給+塩タブレット+涼しいインナーでしっかり対策して出発!
この日は風もあったので、気温以上に湖畔は涼しく快適に走ることができました。

さざなみ街道を北へ向かい、米原市にある七夕伝説の地・蛭子神社に到着。
毎年七夕の日に開催されていた「七夕短冊祈願祭」を楽しみにしていたのですが...
「あれ?」
鳥居をくぐって参道の先にある境内に向かうと入口に張り紙。
「七夕短冊祈願祭は廃止しました」の文言が・・・
なんと15年続いていた七夕短冊祈願祭は諸般の事情に鑑み、今年から廃止になったとのことで残念。

IMG_9579f.jpg

このあとは拝殿にお参り。
こちらでは七夕伝説にちなんで女性とお付き合いしたいと願ってお参りすると、その恋が成就するというご利益があります。
境内の一角にある織姫と彦星の出会いに由来する石碑も拝見。

IMG_9580a.jpg

七夕の日に七夕伝説のある神社に参拝できただけでも気持ちがすっきりしました。

ランチは蛭子神社から10分の場所にある「麺場 田所商店 長浜店」へ。
様々な味噌ラーメンが楽しめるお店で、この日は濃厚な看板メニューである「北海道味噌 炙りチャーシュー麺+味噌漬け煮玉子」をチョイス。

IMG_9550a.jpg

汗だくになりながら食べる熱々のラーメンは、美味しく塩分補給もできちゃうので夏ツーリングには欠かせません!

食後は琵琶湖畔を少し流し、彦根市松原にある「鳥人間コンテスト」の会場へ。
今年は7月26日(土)~7月27日(日)かけて開催されます。
「鳥人間コンテスト」は発射台を松原水泳場(現在は廃止)・実況席を矢倉川スロープ(あの桟橋・現在は閉鎖中)に設置して7月末の土日に毎年開催されています。
バイクの奥に見える発射台は常設されているものではなく、毎年この時期に設置されるものなんです。
私の発射台見学のおすすめスポットは松原湖岸緑地のベンチです。
この日は気温も高く、西日も強かったので短時間しか滞在しませんでしたが、午前中に立寄ると快適です。

IMG_9585h.jpg

湖岸緑地を散策すると発射台への人力飛行機の搬入路もみることができます。
遠くで見ても大きいのですが、間近で発射台を見ると迫力満点!

IMG_9572c.jpg

あの大きな発射台を見ると「夏が来たな〜!」と毎年感じます。
開催前ですが、だいぶん会場設営も進んでおり、本番が楽しみですね。

帰宅してから再度クロスカブのバッテリー状態をチェック。
どうやら、3年半使ったバッテリーが寿命を迎えていたようです。
これは仕方なし。
寿命が突然やってくるバッテリーは定期的な交換で不意の始動トラブルを未然に防げますので皆さまもバッテリーチェックをお忘れなく。

夏はまだ始まったばかり!
暑さ対策をしっかりして、これからも夏のツーリングを楽しんでいきましょうね。


【観光情報】
●蛭子神社
場所:米原市世継842
当施設からの距離 / 時間:30km / 約45分
●松原水泳場(廃止)
場所:彦根市松原町
当施設からの距離 / 時間:24km / 約35分

バックナンバー