観光情報ガイド 第27回(メタセコイア並木)
皆さん、こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。
今日は滋賀県に来たのならツーリングの目的地に入れたいマキノ高原の「メタセコイア並木」をご紹介します。
滋賀県を代表する絶景ロード「メタセコイア並木」は、滋賀県高島市マキノにある、約2.4kmにわたり約500本のメタセコイアが続く美しい並木道で「新・日本街路樹百景」に選定されています。
高原の景観と調和し、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の美しい姿はライダーを魅了します。
初夏から夏にかけては、鮮やかな緑がトンネルのように続き、走り抜けるだけで爽快感抜群です。
秋になると黄金色から赤茶色へと移ろう紅葉が道を彩り、バイクとの写真映えも抜群。
まるで海外の街道を走っているような感覚に。
秋の紅葉は「日本紅葉の名所100選」にも選ばれています。
メタセコイア並木は大変人気の観光スポットです。
並木道は観光客の歩行者や写真撮影をしている方も多いので徐行・安全運転で。
またバイクと一緒に記念撮影をしたいところですが、並木道内は駐停車禁止になっています。
写真撮影や休憩の際は必ず「高島市農業公園 マキノピックランドの二輪駐車場」か並木道の途中にある「マキノ高原 メタセコイア並木駐車場(無料)」に駐車し、こちらを拠点にメタセコイア並木の絶景を楽しんでくださいね。
ライダーにとって最高の絶景ロードだからこそ、マナーを守って楽しみたいですね。
メタセコイア並木を目的地にするなら、周辺の名所と組み合わせて走るのがおすすめ。
例えば・・・
琵琶湖を眼下に眺めるワインディングで、爽快な走りと絶景が同時に楽しめる人気の「奥琵琶湖パークウェイ」や湖に浮かぶ大鳥居が有名で「近江の厳島」と言われるツーリングの定番スポット「白鬚神社」などをツーリングコースに入れてみられてはいかがでしょうか。
また、ビワイチ(琵琶湖一周)されるなら湖の周りを走るルートから少し離れてメタセコイア並木を入れると、湖だけでなく美しい並木道を楽しめ、更に充実したツーリングになると思います。
四季折々の魅力が満点の絶景ロード「メタセコイア並木」をぜひ走ってみてくださいね。
【観光情報】
施設名:メタセコイア並木
住所:高島市マキノ町牧野
カイザーベルクびわ湖からの距離:71km
カイザーベルクびわ湖からの所要時間(バイク):約90分(琵琶湖大橋使用)
※詳細は公式HPを参照ください