カイザーベルク びわ湖 BLOG

八幡堀まつり2025 ~町並みと灯り~ に行ってきました♪

皆さん、こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。
シルバーウィークは皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、先日ご紹介した「八幡堀まつり2025 ~町並みと灯り~」に行ってきましたので、ご紹介します。

シルバーウィーク後半戦の9/20(土)は午後から雨予報。
仕事も定時で片付いたことから、メンバーと八幡まつりに出かけてきました。
カイザーベルクびわ湖を出る際、雨がぱらついていたので、今日は空いていると予想して屋台でお祭りグルメを食べ、灯りイベントを楽しむ計画。

しかし、予想に反して日牟礼八幡宮前の駐車場は長蛇の渋滞が発生しており、八幡堀周辺の人出も多く大混雑!
なんとか駐車スペースを確保して八幡堀まつりの会場に向かいます。
会場に到着すると、まず目に入るのはカラフルにライトアップされた白雲館。
また堀沿いには無数の行灯が配置され、辺りはとっても幻想的な雰囲気に包まれていました。
1年にこの時期だけ見られる八幡堀のライトアップイベントなので、他府県の観光客だけでなく、地元の方も自転車や徒歩で集まる地域で盛り上がるイベントです。

IMG_1451c.jpg

ということで、まずは八幡堀沿いの竹やぐらに吊るされた行灯でライトアップされた通路を明治橋方面へ。
先日訪れた時よりも照明の数が増えて華やかに彩られた竹やぐらの道をすすみ、メイン通りに繋がる石畳の小道に寄り道。
こちらには飲食店が多数密集しており、この時期は通り沿いの飲食店は全て営業しているのでご当地メニューを楽しめるのですが・・・
皆考えることは同じ長蛇の列(汗)

こちらのでのお祭りグルメは諦め、堀沿いの裏道へ。
裏通りにはお洒落な灯りのオブジェが飾られおり、古風な路地に浮かび上がる灯りが雰囲気満点です。
また裏道沿いにはテント屋台がたくさんあり金魚すくい・射的・お菓子釣りなどのアトラクションに加えてアユの塩焼き・近江牛ステーキなど美味しそうなニオイが充満!
しかし、ここでも長蛇の列ができており、見物を終えてからゆっくり買い食いに走ることに。
明治橋手前のエリアではピアノ・バイオリンの生演奏でソプラノ歌手が歌われてるコンサートが開催されており、めったに聞くことのできないクラッシック野外コンサートを楽しみました。

IMG_1455f.jpg

クラッシック音楽を聴き終えた後は堀沿いを散策。
日暮れのグレーな空・八幡山ロープウェイの光・八幡堀の灯りがとっても綺麗でした。

IMG_1454e.jpg

この八幡堀まつりは何処を切り取っても絵になります。
映画やドラマのロケ地として使われるほど江戸時代の面影が残る八幡堀や街並みに加えて、灯りでライトアップされているのですから写真好きな私にはたまりません!
今回はこちらで撮影した作品を1点だけご紹介します。
灯り・八幡堀・船を入れて撮影しましたが、いかがでしょうか。

IMG_1453d.jpg

撮影を終え、そろそろ人出も減って来たのでお祭りグルメを楽しもうと屋台に向かうも・・・
まさかの売切れで何も食べられず(泣)
やはり並んででも最初に食べ物を確保しておくべきでしたね。

このあとは気を取り直し、メイン通りの灯りエリアへ。
無数の灯りと竹ひごで編んだ灯りが配置されており、薄暗い中に情緒ある光が歩道を照らし雰囲気抜群です。
その中にライトアップされた和傘が、ひと際存在感を放っていました。

IMG_1448a.jpg

このエリアでは何本も建てられた竹灯り・花をライトアップしたオブジェなどの古風なものから、休憩スペースのタイル模様を利用した灯り・球体のガラス玉オブジェのようなモダンな灯りまで様々な灯りを楽しむことができました。

IMG_1449b.jpg

最後は新町通りエリアへ。
こちらは2kmに渡り、江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が残る「近江商人のふるさと」として、電柱も無く当時の雰囲気が残る国の重要伝統的構造物保存地域。
こちらでも灯りによる情緒あるライトアップが実施されている新町通り周辺を散策。
周辺の施設では紙芝居イベントが行われていたり、通り沿いの商家の窓にも明かりがついており、普段では見られない景観を楽しんだのちに、空腹を満たすべく帰りに麺庭 寺田屋さんでラーメンを食べて帰路へ。

IMG_1459g.jpg

このような感じで今年の八幡堀まつり2025 ~町並みと灯り~イベントを楽しんできました。
この他にも当日は、商店街の提灯ライトアップや八幡山ロープウェイの夜間延長営業によるまつり夜景観賞などが行われていましたので、来年も時間があえば八幡堀まつりをご紹介したいと思います。

当施設にお越しになられた際に立寄ってみられてはいかがでしょうか。
来年開催される八幡堀まつり2026・秋のツーリングプランの参考にしてください。

【観光情報】
施設名:八幡堀
住所:近江八幡市大杉町
カイザーベルクびわ湖からの距離:8.2km
カイザーベルクびわ湖からの所要時間(バイク):約15分
 ※イベント詳細は公式HPを参照ください

バックナンバー