紅葉狩り2020 ~湖南三山・善水寺ライトアップ~
	こんにちは!カイザーベルクびわ湖の宇都宮です。
	今回は善水寺の紅葉のライトアップをご紹介したいと思います。
	前回の善水寺の紅葉狩りを終えた後、ライトアップまで時間があったので「十二坊ゆらら」さんでお風呂に入って休憩をとってからのスタートです。
	この時期になると5時くらいから暗くなりますので、ツーリングをする時はしっかり計画を立てて出かけましょう。
	温泉に入って心も身体もサッパリして下見もバッチリ!
	新たな気持ちでいざ善水寺へ。
	入山料を払う前に、提灯と紅葉のワンショット☆
	
	夜の静寂さとホワっと光る提灯がいい雰囲気を醸し出していますね。
	久しぶりのライトアップ写真でテンションが上がって、庭園の池を利用して紅葉のリフレクションを狙った写真を撮ってみました。
	むむむ…もう少し下がって撮っても良かったかもしれませんね。
	
	善水の霊水が湧き出ている隣の道もライトアップされていて、紅葉が赤く染まっている所と影の陰陽があってとても綺麗でした。
	
	本堂と紅葉のコンボショットをパシャリ☆
	日が出ている間にも同じ構図で写真を撮っていたのですが、ライトアップされている夜写真の方が綺麗でしたのでこちらを採用しました。
	本堂に近付いて提灯をパシャリ☆
	撮ってから気付いたのですが、本堂の「善水寺」の文字をよくみると青色だったことにビックリしました。
	全然見えていなかったですね(汗)
	
	もう少し進んでみると、奥の庭園の紅葉達もライトアップされていました。
	せっかくなので、違うアングルでパシャリ☆
	背景が暗いのもあって、より一層炎のように見えますね。
	これは完全に炎の呼吸…ゲホッゲホッ!
	私には全集中の呼吸は使えませんね(笑)
	
	さて、そろそろ冷えてきましたし帰ろうかなと思い庭園の池の前を通っていったら…あれ?
	私が昼に回っていた場所より更に上まで光が続いている…これはまさか?
	光に導かれるように登ってみると、紅葉の木々の奥に本堂が見える撮影スポットが!
	
	これはやってしまいました、完全にリサーチ不足です。
	また善水寺を回る事があれば、日が出ている時の写真をぜひカメラに収めたいですね。
	次回の課題としてとっておきましょう。
	さて、今回のライトアップされた善水寺は如何でしたか?
	この善水寺は国宝である本堂と紅葉を一緒に撮れる場所が点在しており、紅葉狩りをするには良い所でした。
	ライトアップの期間が今月末までですので、当施設に寄られた後に行かれては如何でしょうか?
	次回は常楽寺と長寿寺を紹介したいと思いますので、楽しみにしてくださいね!


 
 


 
 



