お花畑プロジェクト6(見頃です!)
	こんにちは!カイザーベルクびわ湖の宇都宮です。
	今回は満開を迎えた向日葵達を紹介したいと思います♪
	7月から植え始めた向日葵達がすくすくと育ち始めて早3カ月、ここ最近は出勤するのが楽しみで仕方なかったです。
	到着したらまず向日葵をパシャリ☆
	そんな感じで毎日写真を撮っていると、何処が変化したかが分かるので嬉しかったです。
	下の写真達は9月21日~24日のものです。
	
	ただ、毎日撮っていく中で疑問が…。
	下の写真をよーく見ると、一輪一輪の種類が違うような…?
	
	私が当初予定していたのは、きてかーなで咲いている向日葵のように同じ高さ・同じタイミングで開くというものでしたが、種になる場所の色も違えば花びらの色も高さも違う。
	私の先生がいるお花屋さんで買った種は「ゴッホが選んだ向日葵 サンリッチ ソレイユミュージアム」というもの。
	…んん?果たしてどれがゴッホが選んだ向日葵なのでしょう?
	
	色々と考えても分からなかったので、先生のところに行きました。
	早速種の事を聞いてみると、「あぁ(笑)その種はサンリッチシリーズから選んだ4品種の混合ですよ」
	「なんだってぇ!?」
	まさかスタートから間違えていたとは。
	確かに種の入った袋の裏を見てみるとそのような表記が。
	…わ、私は最初から色々な種類の向日葵を皆様に見ていただこうと思っていましたよ(大嘘)
	確かにゴッホの絵画を見てみると、色々な向日葵の種類がありますね。
	種を収穫する時は一輪毎に仕分けをしないといけませんね(汗)
	気を取り直して、こちらが見頃を迎えた向日葵です!
	↓
	↓
	↓
	↓
	↓
	
	比良山系と琵琶湖をバックに写真を撮ってみました。
	多分この角度が鉄板構図になるのではないでしょうか?
	皆さんもこの角度がいい!という構図があれば教えていただければと思います♪
	今回初めて種から育ててみましたが、「若干」のトラブルはあれど上手くいったのではないでしょうか?
	今が向日葵の見頃ですので、当施設に立寄った際は是非ご覧になっていただけたらと思います。


 
 


 
 



