チタリア!ってどこ?
	こんにちはカイザーベルク三河・寺部海岸支配人の木俣です。
	「チタリア」と聞いてピンときた方・・・そうなんです。
	イタリア半島に似ている(?)ということなのか知多半島のことです。
	ツーリングコースで人気なエリアですね。
	と言う事で「知多・・あッ!チタリア」へ行ってみましたので紹介致します。
	カイザーベルクからR247を西へ衣浦海底トンネルを通過。
	最初に行くのは半島を東から西に横断し常滑(Tokoname)市へ。
	セントレアが眼の前に見える「りんくうビーチ」に向かいます。
	鈴鹿山脈からの風を受け〝ホット〟を飲みながら飛行機&貨物船を見るのもイイものですね。(セントレアに渡ってもイイかも)
	
	次はR247を南下し「野間灯台」へ向かいます。
	美浜町のシンボル的な存在、正式名称を「野間埼灯台」と言い大正10年に設置された高さ18mの愛知県最古の灯台。
	
	※道路沿いにあるので分かり易い所なのですが駐車スペースにご注意。
	さらに南下し師崎(Morozaki)に向かいます。
	師崎にはフェリーターミナル・羽豆神社・伊勢湾&三河湾一望できる展望台などなど。
	
	師崎を散歩してみました。
	港町&漁船好きの方にはたまりません。
	
	R247「羽豆岬」交差点を県道7号線へ「新仲根」交差点を左折
	大地を感じる場所へも行ってみました。
	
	実はこんな所にも行きました・・・。
	「海岸にカッパが居るんだ!」と聞いていたので。
	確かに、野間海岸の野間太郎(のまたろう)見つけました。インパクトありありですね。
	
	「屋根に大魚が!」・・・とも。
	豊浜港の産地市場を一般開放したひろばでした。
	
	知多半島には、まだまだオモシロがいっぱい有りそうですね、
	これからも『チタイチ』・・知多半島ぐるっと一周をしたくなりました。
	今回紹介しましたコース、皆さまのツーリングプランの参考になれば幸いです。


 
 



 
 



