紅葉狩り2020 ~湖南三山・長寿寺~(ご朱印めぐり 第26回)
	こんにちは!カイザーベルクびわ湖の宇都宮です。
	今回は湖南三山の1つ、長寿寺の紅葉狩りを紹介したいと思います。
	常楽寺から約1km奥に進むと長寿寺に到着します。
	去年は支配人がここでフクロウやタヌキなど可愛い写真を撮っていたので私も撮りたいと思い、今回は私が取材に行きました。
	到着すると、早速 紅葉が色づいているのを見られてテンションMAX!
	期待を胸に、入山料を払って早速中へ。
	
	中を歩いてみると「イロハモミジの参道」がお出迎え。
	支配人は本堂に向かっての写真を撮っていたので、私は反対側の入口に向けての写真を撮りました。
	
	もう少し先に進むとフクロウ達の住処を見つけました。
	やはり現地に着くと、支配人が昨年どう撮っていたのかが分かりますね(笑)
	そんな高台から望遠で撮っていたのか、と納得できました。
	
	そして本堂前に到着。
	人がいなくなったタイミングでワンショット。
	とても静かで気持ちが落ち着きました。
	
	手水舎を済ませて中をぶらり歩いていると、本堂を正面にして右側に立派なダリアが咲いていたので紅葉と一緒にパシャリ☆
	
	ダリアってこんなに幹も太く・高く育つのですね。
	これは当施設でも植えましょうかね。
	中を歩き回っていると聖武天皇ゆかりの三重塔跡という看板を発見。
	支配人はきっとこの山の中は歩いていないのだろうなぁ。
	
	3分ほど歩くと三重塔の礎石を発見。
	この場所にどんな塔が建っていたのか、とても気になりますね。
	想像を膨らませながら もの思いにふけてしまいました。
	さらに奥へ進んでみると長寿寺を一望できるスポットを見つけました。
	
	左手前の建造物が収蔵庫、真ん中に見えるのが本堂、その本堂の左上に見えるのが弁天堂、最後に本堂の右横に見えるのが白山神社の拝殿です。
	きっとこの景色、支配人は観ていないでしょうね(笑)
	紅葉の葉がもっと付いている時に是非撮りたいです。
	来年の課題ですね。
	最後に今回の目的のひとつであるご朱印です。
	こちらでも湖南三山15周年記念ご朱印をいただきました。
	
	紅葉が色鮮やかでとても可愛らしいですね。
	これで無事 湖南三山をコンプリートできました!
	来年は湖東三山を回ってみたいですね。
	今回のブログは如何でしたか?
	今年の紅葉は色付きも早く、撮影が特に難しかったのですが楽しめました。
	来年も写真スキルを上げて、紅葉狩りに臨みたいと思いますので是非楽しみにしてくださいね。
	今回はここまで!次回もお楽しみに。
	【観光情報)
	場所:湖南市東寺5丁目-1-1
	当施設からの距離/時間:29km/約55分
	入山料:600円


 
 


 
 



