続・雪のカイザーベルク! ~びわ湖編~
	こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。
	今日は私サイドからのドキュメンタリーをお届けします。
	「最強寒波」と言われていた15日頃に降った雪は、カイザーベルクびわ湖にいるものからしたら正直、期待外れ…
	雪かきも終わり、湖畔に残っていた雪も全て溶け週末の日曜日にはBBQもして頂ける程になりほっと一安心。
	そして23日。
	雪予報とは聞いていましたが23日の午前中の積雪は前回より少し多い程度。
	私は休日ということで用事を済ます為に「これぐらいの雪なら大丈夫♪」と車でお出かけ。
	これが全ての間違いの元(汗)
	お昼を過ぎる頃には雪が酷くなり、近江八幡市内でもホワイトアウトするほどの大雪…
	
	さざなみ街道の風景が一変!
	あっという間に積もり始め、これはマズイと帰路につくも、すでに手遅れ。
	長命寺の交差点に入る頃には私の車の車高を超える積雪で、何度もスタックしながらようやくカイザーベルクびわ湖に到着!
	がしかし!
	二輪駐車場の前で私の車は息絶えました(笑)
	
	正面には雪の重みで垂れ下がった桜の枝が通路を塞ぎ、車両の下に雪が入って空転。
	除雪車のように雪をかき分けながら前進してきましたが、最後は雪塊に突っ込んだような形になりました。
	この後、当施設のスタッフ脇阪が雪かきをしてくれたので通路から撤去はできましたが、これはちょっと尋常じゃない降り方です。テレビをつけて状況を確認すると…
	「最強寒波で西日本は大雪です♪」
	「そんな馬鹿な!お天気キャスターの嘘つき。その前に今季これ以上の寒波は来ない最強寒波ですって言ってたやん!」と文句をいっても後の祭り。
	雪は降り続き、脇阪が一生懸命雪かきした事はなかった事になりました(笑)
	
	そして私は施設から一歩も出られない状況になりました(汗)
	翌日の24日朝。
	陸の孤島生活2日目(笑)
	更に積雪は増え、もう見なかった事にしたい積雪量…
	しかし太陽が顔をだし、さわやかな朝を迎えました♪
	
	陽の光を浴びて溶けてゆく雪…「良い感じやん♪」
	と喜んだのも束の間。
	昼過ぎからまた大雪警報レベルの雪が!
	そして25日のお昼。
	ようやく雪は止みましたが…
	「…ああぁ」
	コレしか言葉が出ませんでした。
	私の判りやすい絶望的な状況を示す写真を1枚(笑)
	
	積雪52cm(実測)
	吹き溜まり部分は70cm弱という、オープン以来最高の積雪量を記録しました。
	脇阪が雪かきを進めた場所でも30cm弱…
	頑張って雪かきをします!
	次回は雪かきが進む現在の当施設の状況をお届けします♪





