雪のカイザーベルク! ~びわ湖編~
	みなさんこんにちは。カイザーベルクびわ湖の脇阪です。
	気温が落ち、雪が降る日も出てきておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
	今回は、カイザーベルクびわ湖の近況をお知らせいたします。
	先日の「今期最強の寒波が接近!」のニュースにもあったように、ここカイザーベルクびわ湖でも雪が積もり、除雪に追われる日が少しありました。
	さて、「今期最強の寒波」も過ぎ去り、もうそんなに雪は降らないだろう、と思っていたら、それがこんなことに!
	
	「今期最強の寒波」と言われていた前回よりも、よっぽどの大雪に!
	これには支配人もたいそう驚いていました。
	そんなわけで、「今期最強の寒波」の時よりも大変な積雪となってしまったカイザーベルクびわ湖の様子を少しお見せいたします。
	まずはウッドデッキの様子です。
	正直白一色でわかりづらいですが、ウッドデッキの奥に見える木に注目していただくとその積雪量がよくおわかりいただけると思います。
	
	ちなみにここから先は、備え付けの長靴よりも深く雪が積もっているので行こうとすると足が濡れてしまいます…。
	続いて、こちらはバーベキューサイトの写真です。
	各サイトにはテントが備え付けられているため、バーベキューのテーブル自体に積もった雪の量は少ないのですが、テントはえらいことになっております。
	
	もちろん、各サイトに伸びる通路なんてどこに行ったのかわかりません(笑)
	このまま歩いて行ったら、サイト周りの石垣に足をぶつけそうです。
	これは、本館の玄関からの写真です。
	軒下の雪が積もっていない部分と、その先の通路などを比較いただくとおわかりいただけると思いますが、階段などがスキー場みたいになっています。
	そのまま歩くのはさすがに危険です。
	
	ちなみに、今回のブログに掲載している写真は全て1月23日の午後2時半ごろに撮影したものです。
	この日のオープンに際して玄関からカイザーベルクびわ湖の門のところまで歩いて行けるように一通り除雪して通路を確保していたのですが、その後も止まることなく降り続けたため結果的にどこを除雪したのかわからないくらいまた積もってしまいました。
	わたしの苦労が……(涙)
	最後に、これはサイドカーライディングスクールの一角です。
	うちの社用車が、デコトラみたいになっています(笑)
	もちろん、荷台にも雪は満載されており、脱出不能です。
	
	今回はカイザーベルクびわ湖の大雪の状態をお送りしましたが、雪が止めば除雪作業を行なって皆様がお越しいただいてご利用いただける状態にしていきますのでご心配なく。
	近況においてはまたこちらのブログでご紹介していこうと思います。
	なお、周辺の道路にも相当の量の積雪があり、バイクはもとより車でお越しの場合でもかなりの注意が必要です。
	お気を付け下さい。
	カイザーベルクびわ湖は年中無休で営業しております。
	ご利用のご予約のお電話のほか、施設の現時点での状況や天候、また道路状態等についてのお問い合わせのお電話もお気軽にどうぞいただいてください。
	皆様のご利用、お待ちしております。





